• English
  • 日本語
  • 한국어
  • Tiếng Việt
  • 简体中文
  • 繁體中文

JLPT攻略法!(特にN1)

もうすぐJLPTですね! 皆さん、最後の追い込みを頑張りましょう!

① 受験の目的を考えよう!

JLPTに限る話ではないですが、皆さんが、テストや資格を受験する目的は何ですか?①ただ試験を合格し資格を得るためですか。②それとも受験を通して「何かを得る」ためですか?受験の前に「なぜ」受験するのか、事前に考えて決めておくことが重要です。

❶ ただ試験を合格して資格を得たい場合について。特に就職活動などのために「TOEIC」などの資格が必要の場合、より短い期間で確実に高い点数を取るのが狙いとなるでしょう。しかしただ、その資格を得ることが目的となってしまいますよね。この場合、試験の準備は「合格」することですね。

❷ 受験を通して「何か」を得たい場合について。この場合は試験から得る結果が単なる目的でなく、その「プロセス」が重要となります。試験への準備のプロセスの中で得る「何か」=知識・経験が成果となりますね。

どの目的を目指して準備していくか各々の人の持っている資源(時間、お金など)によって異なってくるでしょう。もちろん①と②を両立できることが一番理想的でしょう。

② 試験の構造の理解

どんな試験もそうですが、受ける試験の 試験の合格ライン、構成要素、点数、問いの数や内容などといった構造を事前に知っておくことは合格するための必要な要素となります。下記の からは出題されている問題数も多く、ポイントですね!!

➁-1 N1の要素及び点数

N1の場合、大きく「読む」と「聞く」問題から成り立っており、「話す」問題は存在しません。試験を構成する要素は「言語知識(文字・語彙・文法)」、「読解」や「聴解」の3つです。総合点数は180点満点で、最低合格点数は100点です。60点の各要素の合格ラインが19点、そのうち一要素でも19点未満となった場合、たとえ総合計で最低合格点数の100点を超えたとしても不合格となります。

➁-2 N1の合格ライン

【読む】

・幅広い話題について書かれた新聞の論説、評論など、論理的にやや複雑な文章や抽象度の高い文章などを読んで、文章の構成や内容を理解することができる。

・さまざまな話題の内容に深みのある読み物を読んで、話の流れや詳細な表現意図を理解することができる。

【聞く】

・幅広い場面において自然なスピードの、まとまりのある会話やニュース、講義を聞いて、話の流れや内容、登場人物の関係や内容の論理構成などを詳細に理解したり、要旨を把握したりすることができる。

➁-3 所要時間、問いの数や内容

 

➁-4 教材の準備

日本語能力試験N1を合格するための最後のポイントは「教材」です。様々な教材があり、書店やAmazonでも選べないほどたくさん出てきます。教材選びのポイントは?

教材を選ぶときに重要なのは、その教材が当試験の内容をどれほど正確に反映させているかということです。要するに、試験に出る問題の性質やレベルが考慮されて作られているかということが重要です。

試験まで十分準備の時間があったらいろいろな教材を使ってみることはいいでしょう。しかし、試験が近づき、慌てたり、焦ったりして短い時間で試験を準備したいと思う人ほど教材の質にこだわる必要があります。「お薦め」から選んだり、日本語の先生や先輩のアドバイスを聞いたり、実際に書店で手に取って選びましょう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください